Draw Daydream During Dawn

名古屋で活動する「Draw Daydream During Dawn」からのニュースや告知など。

ドロドリ史上の難産曲と言えば「綺麗事」 from 御唄屋邑咲

殿方・姫君ご機嫌麗しゅう!

どうも、御唄屋です。

さてさて。ドロドリの楽曲YouTubeに出しちゃうよ!全部出しましたね。

ねこ氏は「ねこらぼ( 'ω')」で、わたしはここでそれぞれ各曲の深掘りとか裏話?的なアレをブログに書いております。御唄屋は遅刻組

ちなねこ氏の方はこれ↓

blog.neko-labo.work

では早速御唄屋目線のやつ、いきますか。

「綺麗事」は難産曲

前回の「Eustoma」の記事でも少し触れたけれど、わたしは楽曲を我が子の様に愛したり、時には友人だったり恋人だったりとその形は変われど、擬人化する傾向にある。

特にレコーディングの時なんかは「これから産む」みたいなイメージを持っているから、レコーディングがするっといけると「安産」そうでなく苦戦したりすると「難産」と安直に表現している。

この点だけで言えばこの子は「難産」でした。

決して歌いにくい曲ではない

ねこ氏もブログで触れていたけれど、歌詞には1番と2番に関連性を持たせる表現があったり、昼ドラ的な要素で情景もわかりやすい描写になっているし、メロディも彼のことばを借りるなら「素直なコード進行」なので、決して歌いにくい曲ではないのです。

ちょっとここで聴いてもらいましょうか。

Draw Daydream During Dawnで、「綺麗事」

youtu.be

‥‥‥‥どうでしたか?字幕オンにして見ると歌詞が出るので目で追って聴けるから先に書いた歌詞のこともすんなり入る仕様となっております。

こんな「素直な子」がなぜ「難産」だったのか

あんまり大きな声で言えないけど、滑舌の問題です。(十分でけえよ)

早口言葉みたいに、「かみやすい言葉の羅列」ってあるじゃない?

それだけでなく、読むだけならすらすら言えるのに、音に乗せると急に難易度上げてくる輩もいまして。

わたしの場合、さ行、ま行、ら行、あと濁点、この辺りだけで言葉を紡がれると、「え?嘘でしょ?」ってくらい難易度が高いものになる。

「綺麗事」で言うならば、「貪(むさぼ)る」「蝕(むしば)む」もう歌い出し2小節で噛みまくる。ひいては「疎ましい」が言いやすいため最初から疎ましくなっちゃう。疎ましくなるのは最後なんだってば( 'ω')って声が今にも聞こえてきそう。

あとこの子で気づいたけど「下手くそ」も音に乗せると言いにくかった。

とにかく、この子で一番覚えてるのは「音に乗せて発すると難易度が上がることばの羅列」に苦しめられたってことですな…。

現在の「綺麗事」は…?

わたしの中での「綺麗事」が難産だった思い出話しかしてないけれど、改めてYouTube版を聴いたら…素直な子ですね!(単純

語感がいいとか、描写がすきだとか、音とことばがフィットする瞬間って口当たりがすごくいいし、その逆が起これば違和感を覚えたり、なかなか自分の思い描く通りにアウトプットできていない気がするのは至極当たり前のことで。

でもそれって何度も歌っていくうちに馴染んでいくことが多いので、この子に充てる練習時間はちょっと多めかも。ライブならカウントで歌い出しだからタイミングを掴むためだったり、前の曲との切り替えスピードと精度を上げるためだったり、ね。

「綺麗事」の中でもめちゃくちゃ口当たりいいフレーズがあるんですが、それは…長くなるからまたいつか。

ドロドリってこんなユニットなんです

f:id:murasaki_xux:20200428170324j:plain

この4曲を毎週出すことで、CDとの違いを楽しんでくれた方や、本当にごく最近知ってくださった方々にとって改めて「ドロドリさんってこんな感じだよ」とわかりやすい説明ができたと思います。

これを機に登録者数も増えているし、過去に投稿したものの再生もじわじわと。

高評価もコメントもありがとうございます。直接くださった感想はもちろんのこと、テレパシーで送ってくださったものも受け取っています。後者の場合はありがたいことに必ず誉めてくださって(もういいぞ)

…はい。何度か触れてきましたが、YouTubeに公開されているのはあくまでも「YouTube用」なので、全ての楽曲はCDにも収録されています。

CDと何が違うんだろう…と気になった方がいれば公式ネットショップがあるので是非に。

おわりに

こうしてドロドリ二人が各々、ブログで楽曲に関する記事を書いてきましたが、ユニット間でも見てる場所や解釈が違ったりしていてすごく面白かったです。

ことばだったり、広い意味では「作品」って、自分の手から離れてしまえばそれはもう「自分だけのもの」ではなくなるので、推しポイントや悩んだ箇所なんかは、100人いたら100通りだと思っています。でも「Eustoma」を聴いてバラードじゃないって言ってる人は聴いてないから聴いて( 'ω')*1

だとするなら、ユニット間で違う視点でも当たり前なわけで。

そういった発見をしたという意味でも楽しい1ヶ月でした!

さて。次は何をするのかなぁ。御唄屋はもぞもぞと配信アプリで歌ったり喋ったりしておりますので、興味がある方は是非。

今度はその配信アプリについて書いてみようかな!

それではまた。

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

御唄屋邑咲